「人間らしく働き、地域・社会に貢献したい」
「人間らしく働き、地域・社会に貢献したい」 この願いかなえる「協同労働の協同組合法」制定へ 全党参加の「国会議員連盟」も発足、奮闘中 「市民・働く者が主体者となり、協同で仕事をおこす協同組合に法人格を与えてほしい」この願 […]
2008.9.27 「ひょうご市民会議」発足!
「協同労働の協同組合法」早期実現めざし「ひょうご市民会議」発足! 「協同労働の協同組合」法制化をめざすひょうご市民会議の設立総会が、9月27日、兵庫県私学会館で開かれ、160人が参加しました。 ひょうご市民会議の設立は、 […]
2008.7.15 岩手・宮城内陸地震の支援募金に感謝状届く
岩手・宮城内陸地震の「支援募金」に対してお礼文書が届きました 第9回通常総代会および兵庫県高齢者生協の事業所で、岩手・宮城内陸地震の支援募金を募りました。(合計60,307円) 送付月日 平成20年7月15日 送付金額: […]
2008.7.3 奥須磨のブルーベリー畑
奥須磨のブルーベリー畑-地域とともに- 高齢者生協の森脇理事は、3年前から賛同者とともに奥須磨多井畑でブルーベリーづくりをはじめました。 もともと大きなヒマラヤ杉、クヌギ、ニレの木などが鬱蒼としていた土地を、神戸労協が伐 […]
総代会発言「教訓に富んだ事業、活動、拡大の経験」
まだまだ元気、支部の再建へ頑張ります 東播磨支部 金岡 利春 私は5年まえ、地域でボランティア活動をやってみないかとさそわれました。加入し、移送サービス運転の講習を受け、お手伝いをしました。 貧困と格差が人々の暮らしと地 […]
2008.6.28 第9回通常総代会開かれる
創立10周年をめざし 希望をたくせる5,500人の高齢者生協を 兵庫県高齢者生活協同組合の第9回通常総代会が6月28日(土)、たちばな職員研修センターで開催されました。 今回は介護保険の改定から2年が経過し、4月からは後 […]
2008.4.22 天橋立文殊日帰りの旅
高齢者生協だよりNo.67号より ◇神戸東部中部支部懇親旅行 4月22日朝8時30分神戸家裁前を出発し各乗り場から順次マイクロバスに乗り込んで京都宮津に向けてバス旅行を開始しました。参加された方々は中部支部と東支部の合計 […]
2008.4.18 10周年プレ企画第1弾開催
高齢者生協だよりNo.67号より ◇ブラボー! 感動に酔いしれた2時間 「平原誠之ピアノコンサート開催される」(新長田ピフレホール) 時には桜の花びらが静かに風に舞う情景をおもわせる繊細な表現、時にはオーケストラをおもわ […]
2008.4.6 神戸でお花見をしました
高齢者生協だよりNo.66号より ◇麗らかな日、こんなに美しい桜! 4月6日快晴。 須磨寺公園にて、兵庫県高齢者生協神戸西部支部・ケアステーションながた共催による「お花見」が行われました。 中学生のお孫さんなども参加し、 […]
